伝統から学ぶ者だけが、未来を手にする
 

講師:安藤聖笙(せいしょう)

主な受賞歴

資格


 
 

書籍発売2週間で重版!


自由国民社より全国主要書店にて発売中
 
 

出版記念オンライン講演会を開催します!

世界のビジネスエリートが熱くなる
教養としての武⼠道 
出版記念オンライン講演会

〜⽇本を導いてきた武⼠道の教えに ビジネスの極意を学ぶ〜

参加費︓無料
定員︓各回10名程度
場所・時間︓オンラインZoom ・約2時間
申込⽅法︓下のお申し込みボタンから、ご参加⽇時をお選びいただけます。

※出版記念講演として、質疑応答を含めておよそ80〜90分程度を予定しています。
(ご質問により多少前後いたします。)

また講演会後、「オンライン寺⼦屋」に関する今後のご案内を15〜20分程度予定していますが、ご都合により講演会のみのご参加でも構いません。
 
 

オンライン無料講演会 参加者様の声

ご職業 講演会の感想
研修会社社長(女性) 侍になりたい。1000年先まで伝承したいです。
フォトグラファー(女性) 本講座案内を見て「これこれ!これを知りたい!」と思いました!
サロン経営者(女性) 武士道の話をもう少し聞きたい。
管理職(女性) とても心に響くメッセージをたくさんいただきました。ありがとうございます!
食品関係営業・管理職(男性) 「武士道」について、誤解、難解で敬遠しがちになる可能性があるなぁと思います。今日の講演会を聴いて、「あ、そういうことか」と理解が広がりました。
個人事業主(女性) 安藤さんのお人柄がとてもよく伝わり楽しくあっという間の2時間でした。ありがとうございました。
個人事業主(女性) 武士道というものを広められている活動にも安藤さんもとても尊敬の気持ちになります。ありがとうございます。
経営幹部(男性) 日本人として知らないと本当にもったいない「武士道」。わかりやすい言葉と解釈で、現代に生きる我々の事象に照らしてお話しいただき、広めていただくことは救いだと思いますので、今後も応援します!
経営幹部(男性) ありがとうございました。大変学びになりました。今後も引き続きよろしくお願いいたします。
個人事業主(男性) とても勉強になりました!
学習塾経営者(男性) とても面白かったです。
経営者(男性) 武士道について、より詳しく知りたいと感じました。とてもいい刺激を頂きました。
経営者(男性) 今日はありがとうございました。歴史好き、学び好きにはたまらないですね!
経営者(男性) ありがとうございました!武士道は本当に奥が深いです!各人物の武士道精神が感じられるエピソードをさらに知りたいと感じました。また、リーダーシップ、事業継承、事業戦略などなど各ジャンルごとの武士道視点の学びも興味があります。
金融業・経営者(男性) 武士道の方から、ビジネスの根本を学び、自身の視野を広げたいです。
経営コンサルタント(男性) めちゃくちゃわかりやすく、雰囲気よく、学びが一杯でした。貴重な機会をありがとうございました。
金融業・経営者(男性) いつもありがとうございます。日本人として知るべき、学ぶべきことだと思っております。私の知り合いがという会社で若者に教育事業をやっており、ご興味あるようでしたらお繋ぎいたしますので宜しくお願い致します。
建設関係・経営者(男性) とても勉強になりました!ありがとうございます!
国際貿易関係・コンサルタント(男性) 大変興味深い内容でした。ありがとうございます。
ベストセラー著者(男性) めちゃ勉強になりました!ありがとうございました!!
経営者(男性) 今日はありがとうございました。あっという間の2時間でした。
経営者(女性) 面白いお話が聞けて、有意義な時間でした。今回の講座の中で出てきた方た本を読みたいけど、なかなか時間を割くのが難しいかも・・・と思っていたら、本講座で深堀するとのこと。これは申し込むしかない!と思いました。また、講座後のオフ会や、受講生の方たちとの、どのうように発展していけるか、楽しみです。大人の遠足(?)も、楽しみです!
管理職(男性) 1000年に近くにわたり発酵されてきた武士道の教え、かならず響く方がいると思います。
弁護士(男性) 武士道、めちゃくちゃ興味湧きました!
経営コンサルタント(男性) 大変興味深い。
映像関係・経営者(男性) やっぱり、裏プロフィールを聞くと、人物像が厚くなって良いなと思いました。色々なことに負けそうな人に届けたいメッセージですね
経営者(男性) 素晴らしい機会をいただき誠にありがとうございました。ビジネスを進める上での動機は善なのか。経営者は「世を収め民を救う営みをなす者」。自分の事業を何のためにやっていくのかについて考える、自分を見つめる機会をいただけましたこと心から感謝申し上げます。また根底に流れている武士道についても大きな関心を持たせていただきました。
薬剤師(男性) 講座の構築などとても精緻にされているなあと感じました。日本人の心の力をもう一度世界に発信できる時代を築く礎となる講座になることを期待します。
経営者(女性) 武士道は昔の武士だけのものではなく、世界中の現代人の「生き方の指針」になると、歴史を学ぶことでさらに納得できました。ぜひ私の地元で、講演会をしていただきたいです!
管理職(男性) 武士道のマインドは経営戦略、マネジメントなどの基礎となると感じました。今回武士道のマインドに触れられてなんとなくですが自身の意識が変わったような気がします。
IT関係・経営者(女性) すごく学びになり、刺激になりました!ありがとうございます!伝統的なことを言葉にする大切さを、改めて実感しました。
経営コンサルタント(男性) 素晴らしい公演でした。内容も分かりやすく、興味が湧きました。
研修講師(女性) 講師の人生の粋が詰まった素晴らしい内容でした!とっても良い空気感で、皆さんの声を拾いながら武士道の世界観を共有する講座運営がとても心地よく、実りある時間を過ごすことが出来ました。
教育関係・経営者(男性) 本当に貴重なお話をありがとうございました。安藤先生のお人柄がとても伝わり、暖かい気持ちになりました!
民泊関係・経営者(男性) 素晴らしい日本の文化の礎、精神を改めて学びたいと感じれた素晴らしい講演でした。ありがとうございました。
研修講師(女性) ぜひ日本の良さを広げていっていただきたいです。
介護関係・経営者(男性) 大きな可能性を感じます。広げていきましょう。
不動産関係・経営者(男性) 面白い視点での試みと思われます。
経営者(男性) 武士道知れてよかったです
個人事業主(女性) 今まで考えたことも触れたこともない分野だったから、すごく面白かったですし、日本の良さが残っていることがとてもいいなと感じてます。もっと色々知ってみたいと興味の扉を開いてもらったなと感じてます。とにかく、わかりやすくて、聞きやすかったです。
管理職(男性) 自分の知らない考え方や物事を知ることが出来て、人間としての幅が広がりました!
管理職(男性) 貴重なきっかけになりました。ありがとうございました。
研修講師・教育コンサルタント(女性) とても面白い講演会ありがとうございました。感想を聞いていただいたり、ゆうじさんご自身のお話も非常に興味深かったです。力をいれて一生懸命、参加者のことを考えて練り込んでつくってくださった誠意が伝わってきました。まさに武士道を体現されていると感じました。とても好きな領域で私も関心深いです。ありがとうございます!

 

教養としての武士道 
出版記念オンライン講演会

~本を導いてきた武士道の教えに ビジネスの極意を学ぶ~

参加費:無料
定員:各回10名程度
場所・時間:オンラインZoom・約2時間
申込方法:下のお申し込みボタンから、ご参加日時お選びいただけます。


 
 

無料講演会以外の安藤が提供する講座に参加された方々の声

avatar

廣瀬喜朗
(経営者)

武士道という観点から自分をより深めたいと思い参加しました。
受講後、社員に対して、「あり方」と「やり方」を明文化して示すようになりました。

↓廣瀬さんのインタビュー動画です📹️

avatar

野田 悠介
(経営者)

純粋な興味もありますし、このコンテンツを一緒に拡げていきたいという思いで参加しました。
参加して、
・起床時と就寝時に呼吸を意識するようになりました。
・武士道にまつわる人の情報を収集するようになりました。

avatar

鈴木 将大
(経営者)

武士道という言葉が、自分にとってヒットとなり、参加しました。
参加して、まずは自分の考え方が楽になった、と感じます。

avatar

山根 尚
(経営者)

歴史が好きで、そこからいろいと学びたかったから参加しました。
チームミーティングの際のネタが増えました。

avatar

丸山 俊樹
(管理職)

家族や自身の進路を含めあり方を見つめ直す機会になると感じたので、参加しました。
観を探るなどの学びを共有することで、家族との対話が増えました。

avatar

鳥居 祐司
(管理職)

事前の説明会に参加して、「ここなら軸を見つけられるかもしれない」と感じたからです。ちょうど様々なリーダーシップのタイプについて学んだ時期でもあり、1000年に受け継がれてきた武士道の中にあるリーダーシップの知見に触れることで軸が定まるかもしれないと考え、参加しました。

本講座に参加して、まずは武士道の言葉が西洋の様々な理論と共通することが多くあるということに気づきました。そのうえで自分自身を振り返る際、フレームワークのような形で活用する習慣が徐々についてきたと思います。

また何か組織・部署の中でトラブルが起こる際には、五常の徳に照らし合わせてみると、改善のヒントが見つけられるような気がしています。

avatar

上實 貴一
(経営者)

仁義礼智信のワークを一緒に働くメンバーにやってもらい、大枠でその本人の傾向が見れたことは、大きな収穫でした。

avatar

廣瀬 恵子
(経営者)

先人たちの大切にしてきた言葉や、『武士道』について、もっと知りたいと思ったので、参加しました。

avatar

宮地 弘行
(経営者)

武士道を学んで、論語や7つの習慣とも違う、肌感覚に合った内容だと感じました。

 

教養としての武士道 
出版記念オンライン講演会

~本を導いてきた武士道の教えに ビジネスの極意を学ぶ~

参加費:無料
定員:各回10名程度
場所・時間:オンラインZoom・約2時間
申込方法:下のお申し込みボタンから、ご参加日時お選びいただけます。


 
 


 
 

PAGE TOP